Quantcast
Viewing latest article 1
Browse Latest Browse All 4

仕入れ王2014レビュー仕入れ先をどれだけ多く知っていますか?

知っておいたほうが、他の知らない人に比べて、
差別化した戦略をすることができます。その内容とは?

仕入先をどれだけ知っているかが、バイヤーの運命を左右します。

足がしびれている時に、

「足がしびれた><」

なんて、家族の前で言った日にゃ、
どえらい目にあうみかこです。 ごきげんよう。

*・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・☆・゜・*:.。.:*・☆・゜・*:.。.*.。.:*・゜・*

BUYMAでバイヤーをやっていると、
仕入先が、ライバルバイヤーさんと全く同じ場合が
よくありますよね?

そうなると

価格競争の波に巻き込まれてしまいます。

そして

なんで・・・この人はこんな価格で出品できるんだろう?って
不思議に思うかもしれませんね。

まあ・・・・そこで、「なんで?」を追求することは、
すごく大切なのだけれど、

あなたは、追求していますか??

もしも、その「なんで?」を追求していないとしたら、

①ライバルバイヤーさんと同じ価格は出せないから、別のブランドを探す

②探してみたけれど、また同じように価格で負けてしまう。

①と②を繰り返す

結果: 自分には、バイヤーは向かないと、やる気が失せる

こんな悪循環に陥っているかもしれませんね。

最近、BUYMAでは、
ブランド指定なしのいわゆる
ノンブランド品の出品が増えてきました。

私は、正直なところ、ブランド品しか
取り扱ってこなかったのですが、

ノンブランド品の安さと需要に、
興味はあったんですね。

できれば

もっと仕入先を拡大して、
もっと扱える商品を増やしていきたい
と思っていたんです。

だって

仕入先をどれだけ多く知り、どれだけ多くの商品を
取り扱えるかどうかが、バイヤーの運命を左右するからです。

でも

ご存知の通り、下手に手をだすと、
偽物を買ってしまったり、粗悪品を掴まされたり、

最悪

商品が送られてこないなどの、
詐欺に合う可能性もある。

私も人の子・・・
失敗はやはり怖いんですよね。

そんな中、
仕入れ王2014では、

  • 米国からの仕入れ
  • ヨーロッパからの仕入れ、
  • 韓国からの仕入れ
  • 中国からの仕入れ

この4つの具体的な仕入れ方法や、注意点についても、
しっかり書かれていてました。

もしも、周りとおなじ価格が出せないのなら、
なんで、このバイヤーさんは、この価格が出せるのか
あなたなりに考えつつ、

仕入先も拡大してみては、いかがでしょうか?

韓国や中国からの仕入れ方法も学べる
仕入れ王プロジェクト特典付きレビューはこちら

今日のポイントです。

仕入れ王2014は、
アメリカ、ヨーロッパだけではなく、
中国や、韓国からの仕入れについても、
書かれている教材です。

仕入先を拡大していくのは、
バイヤーにとっては、実力が左右されますし、
知っているのと知らないのとでは、大きな差が生まれてしまいます。

在宅ワークママみかこの記事後記

家族の前で「足がしびれた」なんていうと、
その足を狙って、触ってきます。

じんじんビリビリだけでなく、
踏む人まで現れる始末(^_^;)

みかこ@誰に似たんだその性格!・・・えっ?私???(汗)


Viewing latest article 1
Browse Latest Browse All 4

Trending Articles